fc2ブログ

仮組み2!

2010年02月22日 23:59

とりあえず3棟分の仮組みを。
こんな感じ。

mj060

完成形状については想定内の仕上がり。
組み立ては、塩ビ接着剤オンリーで進める予定。
最後にシール材の塗布は行いますが。

本棟部分に少し施策を。
そう、100円ショップで見つけた「アルミテープ」を巻いてみました。
目的は「冷却」。
アルミの熱伝導率は塩ビの1000倍とか。熱伝導率が高い=良く冷えるという考え。
今年の夏は、この部分に通風することによるラジエター効果を冷却対策としたい考え。

ただし、直接流体と接するのは塩ビなのだから効果は期待できるのか否か?
また、効果があるのであれば、冬場の「放熱」の問題も。保温対策を講じなくてはなりません。
そんな感じで、すでによくわからん状態。
検証するのも面倒なのでこのままゆく予定。
まあ、見た目の質感が向上しているのは副次的効果なり。

最終作業に入る前に全体の質感を向上させる工夫したいと思います。
ではでは。
スポンサーサイト



再開!

2010年02月20日 00:44

前回の失敗から再スタートとなっていた予備漕プロジェクト。
のんびりと何気に進んでます。
こんな感じ。

mj051
3分の1ユニットの構成部品全図。

ここまで来ると一挙に組み立てたい衝動に駆られますが。
のんびり&丁寧をテーマに明日以降にシフトしておきます。

やっぱ色塗るか・・・。

疎!

2010年02月14日 22:24

伸びては切って植えてと増殖の一途だったロタラ。
レイアウト的に好ましい密度にはなったのだが。
実際の中身は・・・。
こんな感じ。 
mj002
茎に生える葉の密度がかなり「疎!」な感じ。
そう日当たりが悪いのか、最上部以外の葉が抜けて無くなっていった感じ。
確かにロタラ購入時、店員さんがこんな感じになるのを見せてくれたっけ。

ただ、かなりの上部まで葉が無くなって、かつ、茎に藻が発生し始めたてなんかイヤな感じ。
またトリミングを重ねること幾数回、一度リセットしたい感じも。

ということでプチリセットを実施。
こんな感じ。
mj003

mj004
ロタラを全部引っこ抜き、長さを切り揃え、植えなおしを実施。
横着をして生体は在中にて強行。
結構なストレスを与えたと思われ、プチ反省。

とりあえずスッキリしたかな。

しかし、10本から始めたロタラ育成。
目に見えて成長してゆくのが楽しくもありましたが、ちと育ちすぎな品種かと。
レイアウトの長期維持をするためには少し成長が遅いくらいがいいっすね。
ということでそんなのを物色する予定。
いやいや奥が深いっす。

バイオホイールフィルター BW-100

2010年02月01日 22:13

そう言えば、到着・使用してました。
あれやこれやと忙しくレビュー疎かになってました。

そうっすね。第一印象は、「でかい!」の一言。
いままでの奴のふたまわり位大きいっす。
でも濾過器にとって大きいことは好材料と理解。

濾過槽内にも空きスペースがあり、そこに旧来のろ材をぶち込み、バクテリア継続を図りました。

作りはなかなか良い感じ。
表面積の多いカセットフィルターが付いていてこれも良い感じ。
設置した感じは、水槽側に張り出す部分も大きくなって少し自己主張しすぎな感あり。

注目のバイオホイールもクルクル回って面白い。
効果のほどは現時点で不明。

全般的に機能面に問題は無さそう。
水のクリア感もなかなか良い感じ。

ただ・・・。
音が「うるさい」かな。
まずは水の音。
バイオバイオホイールを回すために高低差を作っているのだと思われ。
結構、チョロチョロと気になる感じ。
モーターからのビビリ音もするし、終いにはバイオホイールの回転音まで気になってきました。

従来のものがほぼ無音だったもんでやはり気になります。
まあ、しばらく使用して機械がこなれて来れば改善されるかもしれません。
そしたら改善レポートを書きます。





最新記事